Director Michio SUZUKI

出身大学: | 鹿児島大学 |
専門分野: 得意分野: |
ウサギ 内科全般と軟部外科手術 鍼灸 アトピー アレルギーの皮膚疾患 |
所属 : | 横浜市獣医師会 日本コンパニオンラビット協会(JCRA) アトピーアレルギー免疫学会 |
fa-lemon-o趣味:人の役に立つことが出来る仕事こそ僕の趣味かもしれません
fa-lemon-o好きなこと:美味しいうなぎ屋さんを探すこと
fa-lemon-o好きなもの:チョコパイ・日本酒
VET Moeko WADA

専門分野:ネコとウサギの内科・外科
得意分野:ウサギの消化器疾患
飼い主様と動物達が安心、そして信頼していただけるよう日々精進しております。
飼い主様の協力あっての治療です。
わからないことや、ちょっとしたことでも良いですから、お気軽にお声掛けください。
VET Hiroyuki KITAGAWA

※興味のある分野
うさぎの消化器疾患
眼科疾患への内科的治療
慢性腎臓病の猫への緩和ケア
動物への栄養管理
目標
うさぎ専門医認定取得
栄養管理アドバイザー認定取得
fa-lemon-o趣味:ホテルビュッフェ巡り・海外旅行
今はペットはいませんが、いつかはバーニーズを飼ってみたいです。
病院の生き物係をしています。
水槽では、メダカ、ヤマトヌマエビ
屋上ではバラ、リンドウ、かぼちゃ、ネギ、の世話をしています。
学生時代から当院にアルバイトとしてお世話になっており、今春より獣医師となりました。
以前、先生から言われた「病院は病気だけを治すだけではいけない」という言葉を常に考えながら、動物と飼い主様両方に寄り添えるような獣医師となれるよう日々精進して参ります。
VET melissa KAWAKAMI
今後の希望 : うさぎの診療に強い獣医師
KAWAKAMI
please rely on me in this animal hospital.
I may help you with English.
fa-lemon-o趣味:ピアノ,映画鑑賞
fa-lemon-oペット:うさぎのベンジャミン(ネザーランドドワーフ
AHT Itsuka MUTO

高校も畜産科でしたので、専門学校へ2年 以前の病院で10年 ペットシッターとして3年働き
2021年2月から当院で勤務させて頂く事となり、人生の半分以上動物に囲まれて過ごし 日々癒されております。飼い主さまとペットちゃんの幸せを1番に考え、寄り添えるような看護師になりたいと
思いますので、よろしくお願い致します。
Trimmer Mana OGAWA

飼い主様の喜んだ顔を見るのが嬉しくて大好きです。
Trimmer Yoshimi INOUE

犬が大好きでトリマーになりました。
ワンちゃんや飼い主さんが安心できるトリミングを心がけています。
パートタイム勤務なので、まだお会いしていない方々も多いのですが、会えたときにはお気軽に声をかけてくださいね。
Trimmer

Reception Ayano IIMURA

こんにちは 受付の飯村と申します
ディズニーランド近くの浦安で生まれ青葉区で育ちました
fa-lemon-o好きなものは 動物 プロ野球 ホラー映画
特技は動物の絵を描くことです
六才の柴犬と暮らしています
我が家のお姫様です
青葉台周辺を散歩していることもありますので
見かけたら お気軽に声を掛けて下さい!
Reception Kaya SHIROTA

受付を担当している城田です。
動物が大好きでこちらの仕事をしています。
自宅では黒いウサギをかっています。
ウサギとの生活は初めてで、毎日新しい発見とかわいさにメロメロになっています。
皆様の大切なご家族の一員であるペットちゃんの大変なこと、つらいこと、うれしいこと、しあわせなことを共有させて頂けたらうれしいです。
Reception Kayo YOSHIDA

2020年8月より受付で働かせて頂いております、吉田です。
自宅では推定11歳になるミニチュアダックスの保護犬の男の子を飼っております。
この歳になり動物に携わる仕事をする夢を叶える事が出来、充実した日々を過ごしております。
来院された皆様が安心して穏やかな気持ちになれる空間をつくれるようにしたいと考えております。
Kazuyo SUZUKI

スタッフの福利厚生、入院しているコ達のお世話など主に裏方の仕事をメインにしています。この仕事にたずさわり30年の日々がたちました。
子育てに加え、様々な経験を積んできました。院内にいつでもおりますので、みかけたら気軽に声をかけてください。
私の経験でよければご相談にのります。
fa-lemon-o孫と遊ぶことが今一番の癒しです。